1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
令和2年度 新人教育研修会の案内 10:00 AM
令和2年度 新人教育研修会の案内 @ 県内各地オンラインサテライト会場、自宅等でのオンライン研修
12月 13 @ 10:00 AM – 12:10 PM
令和2年度 新人教育研修会の案内 @ 県内各地オンラインサテライト会場、自宅等でのオンライン研修
  申込期限を延長しました! (12月4日金曜日まで)   令和2年度第1回新人教育研修会案内 (PDF版)   今年度は、COVID-19感染拡大を鑑み、協会HPにてe-ラーニングでの受講が可能となっています。当協会においては、上半期に予定しておりました研修会は延期となり、下半期に開催が移行いたしました。今年度の新人教育研修会開催について、研修会会場を分散したサテライト形式とオンライン形式(自宅視聴)による開催をいたします。 今後も、皆様には不利益やサービスの低下が生じぬよう最大限の努力を行ってまいる所存ですので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。   ➢日 時:令和2年12月13日(日)10時00分~12時10分(受付開始9時30分~) ➢会 場ならびに参加方法: 地区名 会場名 人数上限 ① メイン会場(対面) 長崎・西彼西海 時津北部コミュニティーセンター 100名 ➁     サテライト会場 (オンライン) 県北 相浦地区公民館 15名 諫早・大村東彼 有喜ふれあい会館 多目的室 30名 島原雲仙 森岳公民館 50名 下五島 福江総合福祉保健センター(調整中) 10名 上五島 西原公民館(調整中) 10名 壱岐 壱岐文化ホール(調整中) 10名 対馬 対馬市交流センター(調整中) 10名 ③ オンライン参加 新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意事項(PDF版) NPTAコロナ対策チェック表(PDF版)   ➢対 象:新プロ対象者   ➢内 容: <講義①> 10:00~11:00 テーマ:「内部障害の理学療法 (C-3)」 講 師:久毛 勇樹氏(長崎記念病院) <講義②> 11:05~12:05 テーマ:「運動器疾患の理学療法 (C-2) 講 師:田中 康明氏(済生会長崎病院)     ➢資料代:無料 ➢オンライン受講におけるポイント取得の条件 Zoomのユーザー名を「会員番号 氏名」にすること。 途中退室時や途中入室をしないこと。 研修会後のアンケートに回答すること。   以上の条件を満たさなかった場合は、ポイント取得を無効とする。     ※注意事項 コロナウイルス感染予防対策のため、上記の開催方法を準備しております。 駐車場については、限られた台数のみとなりますので、公共交通機関の利用や乗り合わせ等のご協力をお願いいたします。 ①②の会場においては、参加人数上限がございます(人数上限を超えた会場は先着順)。 ①②の参加会場の選択は、所属施設又は住所地に近い会場を選択いただいて結構です 参加申し込みや会場予約の状況によっては、研修の中止ならびに形式や会場の変更があることも考えられます。 ③の自宅等でのオンライン参加は、本会会員のみに限らせていただきます。 ③の場合、PC(カメラ付き)を推奨いたします(タブレット等でも可能)。 ③の場合、申し込み後にミーティングID並びにパスワードを送付します。また、「Zoom」アプリのダウンロードは各自で対応をお願いします。 主催者は、③の自宅等でのオンライン参加による受講中の度往査環境及び不具合等についての一切の責任を負いません。 講義中のスライドを画面録画したり、他のデバイスで撮影したりすることは、著作権法違反や肖像権違反に該当する行為となるため、一切禁じます。   ➢申し込み方法:下記のURLもしくはQRコードでの申し込み  https://questant.jp/q/K8V193DH   ※申し込み締切日: 令和2年12月4日(金)23:59まで       [その他のご案内] 日本理学療法士協会では、eラーニングでの新人教育プログラム単位取得も奨励しております。 積極的にご利用ください。 2020年度新人教育プログラム研修会について(PDF版)     ➢問い合わせ先: 長崎県理学療法士協会 教育学術局 研修会運営班 担当 林勇一郎 所属)長崎医療技術専門学校 TEL:095-827-8868 アドレス:hayashi@tamaki.ac.jp         [NPTA広報部]
14
(関連団体からのお知らせ)長崎地域リハビリテーション広域支援センターの介護予防研修会について 6:30 PM
(関連団体からのお知らせ)長崎地域リハビリテーション広域支援センターの介護予防研修会について @ Zoomによるオンライン研修会
12月 14 @ 6:30 PM – 8:00 PM
(関連団体からのお知らせ)長崎地域リハビリテーション広域支援センターの介護予防研修会について @ Zoomによるオンライン研修会
下記、画像をクリックいただけると、PDF版の案内がダウンロードできます。 内容を確認して、ご対応ください。         [NPTA広報部]
15
16
17
18
19
令和2年度第1回協会指定管理者研修の案内(※初級管理者取得、生涯学習ポイント取得要件あり) 1:30 PM
令和2年度第1回協会指定管理者研修の案内(※初級管理者取得、生涯学習ポイント取得要件あり) @ ★変更★すべて自宅等でのオンライン受講に変更しました
12月 19 @ 1:30 PM – 5:00 PM
令和2年度第1回協会指定管理者研修の案内(※初級管理者取得、生涯学習ポイント取得要件あり) @ ★変更★すべて自宅等でのオンライン受講に変更しました
★重要★ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、研修会様式を「すべての方を自宅等でのオンライン受講」に変更しました。   ★配布資料ダウンロード★ ※申込時のメールにパスワードを送信しています。お受け取りになっていない方は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。     ➢目 的: 本研修は日本理学療法士協会が推進している協会指定管理者研修として位置付けられております。長崎県理学療法士協会としても、長崎県内各地区における急性期や回復期そして生活期、教育機関等で活躍される管理者をはじめすべての会員の皆様のネットワークづくりを推進してまいります。 地域での課題にしっかり対応できる組織づくり、そして、地域全体で人材を育成し理学療法の質を向上させることを目的とした研修会になりますので、対象は「管理者」に限定したものではありません。すべての会員の皆様が対象となります。 この研修会に参加し協会指定管理者(初級)の取得を希望される場合は、受講要件を満たし協会HPのマイページより申請が必要です。また、すでに初級を取得されている会員の皆様にもフォローアップ、研鑽の機会にしていただければ幸いです。   ➢日 時:令和2年12月19日の土曜日 13:30~17:00(受付13:10~)   ➢対 象:研修会自体は会員の皆様であればどなたでも参加可能。 ※協会指定管理者(初級)取得をご希望の皆様は、受講要件を満たし協会HP(マイページ)からの事前申請が必要です。詳細の情報は当会HPでも案内中です。   ➢内 容: ※研修形式) ①メイン会場:講師対面式、 ②サテライト会場:リモート形式(LIVE配信) ⇒すべて自宅等でのオンライン受講に変更となりました。 ※参加者の皆様には、担当者よりZoomでの受講について、ご連絡させていただきます。 ※申込時のメールアドレスに連絡しますが、お受け取りになれない方や不明な方は、研修会3日前くらいには担当者へ直接メールください。個別に対応いたします。     <講演Ⅰ>  13:30~ テーマ:「各都道府県における士会組織化の方向性と管理者の協力体制」 講 師:大山 盛樹 先生(長崎県理学療法士協会 会長) テーマ:「部門管理者の仕事について」 講 師:井手 伸二 先生(長崎県理学療法士協会 副会長) <講義Ⅱ>  15:15~ スタッフ育成の考え方と実践の紹介 テーマ:「新人含む若手PT育成の考え方とその実践」 講 師:小川 弘孝 先生(燿光リハビリテーション病院) テーマ:「管理者・リーダー育成の考え方とその実践」 講 師:小無田 彰仁 先生(長崎県理学療法士協会 事務局長) <情報交換> メイン会場又はサテライト会場ごとに情報交換の場を作ります       ※備考 新型コロナウィルス感染予防対策を考慮し、上記①⓶の形式としております。 サテライト会場は、「Zoom」を利用したリモート研修となります。快適な受講環境の整備に努めますが、映像や音声の不具合等を生じることも推測されます 新型コロナウィルス感染等の市中状況や研修参加者または会場予約状況によっては、本研修の中止又は形式変更等の可能性もあります。予めご了承ください。 研修会の中止又は変更の際は、申し込み時にご記入いただいたメールアドレスに当研修担当よりご連絡、ご案内させていただきます。 本研修会は、新型コロナウィルスの感染拡大防止に注視して、県市町その他関係機関の対応等に準拠し開催します。必ず、別途に示します注意事項を確認し、内容を承諾の上、ご参加いただくようお願い致します。   新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意事項(PDF版) NPTAコロナ対策チェック表(PDF版)   ➢会 場: 地区名 会場名 人数上限 ① メイン会場 長崎・西彼西海 長崎県勤労福祉会館4階 30名 ②     サテライト会場 (オンライン) 県北 相浦地区公民館 30名 諫早・大村東彼 ミライon図書館 20名 島原雲仙 森岳公民館 50名 下五島 福江総合福祉センター 15名 上五島 有川総合文化センター 20名 壱岐 壱岐地区文化ホール101号室 18名 対馬 対馬市交流センター 15名       ※注意事項 別途、オンライン受講について担当者よりご連絡差し上げます。 ・駐車場については、本会としての準備はございませんので各自で対応してください。 ・会場周辺および施設のルールに従い対応してください。 ・①②の会場においては、参加人数上限がございます(人数上限を超えた会場は先着順)。 ・①②の参加会場の選択は、所属施設又は住所地に近い会場を選択いただいて結構です ・参加申し込みや会場予約の状況によっては、研修の中止ならびに形式や会場の変更があることも考えられます。   ➢生涯学習プログラムにおける履修ポイント対象: ‐今回の研修を受講して協会指定管理者(初級)を取得した場合、「専門理学療法士ならびに認定理学療法士資格取得および更新に関する履修ポイント基準」の大項目「2.講習会・研修会等に受講」の「3)協会主催研修会」の20ポイントが付与(領域:管理・運営)。 ‐協会指定管理者(初級)取得済の皆様は、「専門理学療法士ならびに認定理学療法士資格取得および更新に関する履修ポイント基準」の大項目「2.講習会・研修会等に受講」の「5)都道府県主催研修会」の10ポイントが付与(領域:管理・運営)。 <重要> ※協会指定管理者(初級)取得をご希望の皆様は、受講要件を満たし協会HP(マイページ)からの事前申請を必要とします。協会認定制度及び受講要件、申請方法の詳細については協会HPにて、各自でご確認、手続きください。  協会指定管理者(初級)取得希望の方へ(クリック):申請締め切り12月3日(木)   […]
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31